DAIV Z6I7G60の基本的な設定が終わったので、色々と試してみました。
しょぼいヘッドフォンじゃアレだったんですが、今はあまり使っていないWH-1000XM2をペアリングしてみました。

で、インストールされているDolby Accessからヘッドフォンを設定しました。
設定できるし、ヘッドフォン自体も360 Reality Audioに対応してるから多分大丈夫でしょ。
という事で、デモムービーを見てみました。

遥か昔の5.1chヘッドフォンなんかと違って、ちゃんと後ろからとか前に抜けていく感じとかがシッカリとしてますね。
PC用のイヤホンとかを買おうと思ってたけど、XM2を使う方がいいじゃんと思いました。
で、以前のPCではかなりカクカクしていたのであまり遊ぶことが無かったP4GとP4Uをダウンロードしました。

20GBオーバーのダウンロードはしんどいて・・・
以前、Switch用に買っていたプロコン互換のコントローラーがWindows11でそのまま使えたのは良かったです。
試しにP4Uを動かしてみました。

読み込みが速えぇ

結局、前のPCではまともにプレイしてなかったので操作方法もボタンも全然分かってなかったので、メニューから操作方法を見て遊んでみました。

いや、もうサックサクすぎて恐ろしい。
あと、自分がバックアップを取っていた古いCD-ROMにX68Kのバックアップが入ってたのでXM6で動かしてみました。

細かい部分は覚えてなかったけど、普通に遊べる・・・んだけど、やっぱり昔のようなハマって燃える感じは無かったです(´・ω・`)
しかし、オリジナルは実家の倉庫で長年眠ってるので、もうフロッピーはカビてたり読めなかったりする可能性を考えたらバックアップを取っておいて良かったかもしれない。
仮に読めたとしても030Compactじゃ読めないんだけどね。
そんな感じで、RAW現像や動画作成などの処理をメインに買ったDAIV Z6I7G60ですが、自分が遊んだり作業をしたりするには十分すぎるスペックですね。
ゴリゴリのFPSやネトゲなんかはやるつもりも予定もないので、今後も困る事は無いかな。
気になってるのはELDEN RINGくらいですが、スペック的には推奨動作環境を十分に超えてるので問題ないでしょうしね。