- HOME >
- tomo
tomo
■兵庫県在住 ■主にゲームや模型、外食など気ままにブログを書いています コメントなどありましたらお気軽にどうぞ。 アフィリエイトやサイトの詳細はプロフィールページでご確認いただけます ◆プライバシーポリシー・免責事項 ◆お問い合わせはこちら
メインサイトの方で細かい事は書いているんですが、長年カメラを使いながらも、今まで一度も使った事のない国内カメラメーカーとなっていたソニーのα6700を買って、 気付けば2週間ほどが経ちました。 それこそコンデジ全盛期の頃にサイバーショットとかを買うという選択肢もあった筈なのにね。 α7RIIIを使ってカメラ店主催のモデル撮影会で一度だけ使った事がありましたが、その時はどうにもUIが馴染まなかったんですよね(;´Д`) それが何故にソニー機を買ったのかというと、端的には触ってみたらそこまで違和感が無く扱えた ...
やりすぎてしまった人間にはそんな余力は残っていなかったのです。 完! って感じで、欲しいものがあっても手が出せないという恒例行事な状態だったりします。 同じ頃にK.I.C.Aクラシック&中古カメラフェアが大阪でありますが、こちらもいつも通りにスルーです。 見に行くだけ見に行けばいいと思う方もいるかもしれませんが、欲しいものがあったら困るじゃないですかw という事で、強制スルースキルが発動してしまうわけです。 プライム感謝祭の方はレンズとか色々と手を出しにくい部類のものを除いてしまえば、ゲームソフトとかくら ...
昼間はまだ27℃とかだったりするけど、夜中とかの最低気温は20度を切ってきました。 今までは普通に寝る時に窓を開けて寝てたりしてたけど、流石にもう窓を開けて寝たら確実に風邪をひくなという感じです。 朝も日差しはまだ強いけど、風が吹くと肌寒い感じなので、仕事帰りの事も考えたら長袖がいいんでしょうね。 かといって昼間は暑いから長袖だと困るかと思って半袖に上着にすると、朝の通勤時に駅まで行くのが暑いというね・・・(;´Д`) いや、脱いでいけばいいんだけどさ。 季節の変わり目でもあるし、ちょっと注意しとかないと ...
今年も後3ヶ月かと思ったらはやいなぁと感じるんですが、10月からステマ規制とかふるさと納税の改正とか、正直なんだかなぁって感じるのもあったりするわけです。 とはいえ、何かしらのトラブルがあったりした時の自衛という意味ではありなのかなぁなんて思ったりもしてます。 結局、規制したところで「ポロッと取れる」とかそうはならんやろって広告とかは無くならないだろうし、歳をとってくるとそういったモノが出てきたりするので、本当にポロッと取れるならいいんだけどねぇ・・・なんて思う気持ちもあるんだけど。 まぁその類の広告がど ...
届いたの自体は土曜日だったんですが、なんやかんやでそのままになってました。 他のものを買うつもりだったけど、逃すと再販までめっちゃ掛かりそうなのでとりあえず確保しました。 基本的な部分は以前作ったレッドショルダーカスタムと変わらない感じですね。 レッドショルダーカスタムの時は何も考えずにボディにダボ穴を開けちゃいましたが、今回はネオジム磁石を使って穴あけなしで着脱できるようにしてみようかなぁ 相変わらず、いつ作るんやって感じだったりしますけどね・・・(;´Д`)
メインサイトの方では記載していましたが、マウスコンピューターのDAIV Z6I7G60SR-AのSSDを交換しました。 それと色々と書いていたトラックボールを購入しました。 注意事項当然ですが全ての作業は自己責任になります 古い人間にとってはごく当たり前の話なんですが、今の世の中はなかなかそうでもなかったりするようなので、一応注意書きを。 ノートパソコンを開腹してSSDを交換していますが、万が一、この記事を見て作業を行い、何かしらのトラブルが発生したとしても当方では責任を負うことができません。また、作 ...
こっちでは書いてませんでしたが、マウスコンピューターのDAIV Z6I7G60を買いました。 PCの感想なんかはメインサイトの方で書いております。 [blogcard url="https://mossariweb.net/2023/08/20282/"] で、粗方の物はMacBook Pro用に買っていたので使いまわしが出来るんですが、グラボ搭載型は初めてだったのもあって、スタンドとか必要そうな感じのものはメインサイトの方で書き出してみました。 [blogcard url="https://mossar ...
DAIV Z6I7G60の基本的な設定が終わったので、色々と試してみました。 しょぼいヘッドフォンじゃアレだったんですが、今はあまり使っていないWH-1000XM2をペアリングしてみました。 で、インストールされているDolby Accessからヘッドフォンを設定しました。 設定できるし、ヘッドフォン自体も360 Reality Audioに対応してるから多分大丈夫でしょ。 という事で、デモムービーを見てみました。 遥か昔の5.1chヘッドフォンなんかと違って、ちゃんと後ろからとか前に抜けていく感じと ...
メインサイトの方では書きましたが、Windowsマシンを買い替えました。 [blogcard url="https://mossariweb.net/2023/08/20282/"] 流石に2014年のCore i5-4570からのリプレースなので、劇的なスペックアップを遂げました。 が!Windows7ライクなWindows10と違い、Windows11になって色々な物が良く分からない状況になっちゃってるので、自分が使う上で必要な項目の変更ややっておいた方が良さげな設定を記載していこうと思います。 使い ...
少し前にマウストラックボールが欲しいと書いていたんですけど・・・ 紆余曲折があって、瑞起さんのZ68000 Zを買うのもアリかなと思って、メインサイトの方で記事を書いてみました。 [blogcard url="https://mossariweb.net/2023/08/20213/"] 昔X680x0を使っていたけど、今更買ってどうするんだろうという葛藤は多かれ少なかれ感じるんじゃないでしょうか。 そこで、自分を落ち着かせるために記事を書いてみたわけですが、その最後にプロジェクトEGGとかエミュレーター ...